私の旦那は、ブラック企業に勤めています。
でも旦那は、自分の会社がブラック企業だとは思っていません。

転職してほしいと思っているのは、私だけ!

今回は、営業職にありがちな「残業多めで休みと給料少なめ」の会社で働く、F子ちゃんの旦那さんの仕事について、詳しく語ってもらいました!
我が家の紹介
我が家は3人家族です。
私(31歳 専業主婦)、旦那(34歳 会社員)、息子(1歳)です。
旦那の仕事は「玩具の卸売をする会社でルート営業職」をしています。
玩具ルート営業の仕事内容
「玩具のルート営業」の主な仕事は、
・担当する店舗を回って販売状況の確認、補充、集金、営業。
・玩具の発注、棚卸し、会社の倉庫の整理。
旦那の会社はとにかく、ひとりの仕事量が多い会社です。

代わりがいないから、旦那が全部ひとりでやらなきゃいけない!
ルート営業のブラック企業の実態
休みを調整するのは本人任せ
旦那の上司がいきなりこんなことを言ってきます。

今月あと2日は休みとってね。

え、今月ってあと1週間しかない・・・
旦那の会社では、月に7日は休みをとるように言われています。
自分の仕事が忙しくて休みを取れないでいると、上司から「休みを取るように」と月末になってから言われます。
しかし、「休みを取るからと言って、他の社員さんがフォローしてくれるわけではない」んです。

え、どゆこと?一体なに?

仕事もして、休みも取ってってこと・・・

誰かフォローしてくれないと休めないよ!
また上司がこんなことを言ってきます。

来月か再来月で5連休とってねー!
年に1回、会社から突如として命じられる、5連休。
え?いい会社だなって思いますか?

休み調整するの、ひと苦労・・・

5連休とれたこと今まで一度もないよね。

とりたくても、誰も代わりがいないからやっぱりとれない。
会社が休みの調整をすることは絶対にありません。
すべて自己責任で休みを取らせます。
代わりの人がいないので、結局休みをとることができません。
その日の予定をその日の朝に伝えてくる

今日いまから倉庫作業しといて~よろしく~。

あーあ今日の予定、全部メチャクチャだ。
倉庫作業を命じられると、作業が終わるまで外回りに出られません。
その日、予定していた自分の仕事の予定はめちゃくちゃです。

ほんと事前に言ってほしい・・・

てか、なんでいきなり言うの?私の予定も狂っちゃうよ!
おかげで、いつも仕事はギューギューに詰まっています。
旦那の帰宅は早くても21時、遅い日は深夜0時になることもあります。
どれだけ残業しても給料は変わらない
2年前、こんなことがありました。

来月から給料あがるってよ。

え!やったね!

似たような会社に監査が入ったらしい。

へー、それは大変だ。

残業代を、法律で決まってる最大の時間で計算して、給料にプラスするらしいよ。
ということで、翌月より、残業代として毎月3万円プラスされるようになりました!

3万円くれただけましだけど、営業職はどれだけ残業しても残業代でないよね!
営業職は残業代が定額のところがほとんどですよね。
旦那の給料を時給に換算してみると「1時間あたり750円」でした。
そうなると、バイトより給料が安くなる!ううう、、、。
ボーナスは年に1回で社長の気分
旦那の会社ではボーナスは出るとしたら年に1回10月に出ます。
今年は成績が良いし、ボーナスに期待していました。

ボーナス出たらパソコン買おう!

うん、買おう!
しかし、8月下旬。

今年はボーナス出ないっぽい・・・

はぁ!?どうして!?

会社全体の8月の売上がやばかったみたいで・・・

え、8月悪かっただけで、ボーナス全カット?

パソコン買えないね・・・
どうやら今年は、ボーナス出ないっぽいですね!!
別のところでバイトしたほうがよくないですか??
旦那の勤めている会社のブラック企業ぶり
・休みをすべて自分で調整しなければならないため、休みがとれない
・早くても21時、遅くて0時ごろに家に帰ってくる仕事量
・残業代は毎月定額
・給料は時給換算すると750円
・ボーナスが全くない年もある

こういう会社に勤めている人、いっぱいいるよね。
旦那は自分の会社がブラック企業だと思っていない
旦那に聞いてみました。

ねぇ、今の会社、ブラック企業だよね。

前の会社と比べたら全然マシだよ~むしろホワイト企業なんじゃない?

どうしてそういう考えになっちゃうんだろう。
これだけコキ使われても、自分の会社をブラック企業だと思わない旦那。
以前勤めていた会社は、もっとキツイ勤務体系だったらしくて、今の会社は全然余裕なのだそうです。

今までよりはマシなんだね。今の時代あるあるだよね、この考え方。
ブラック旦那の妻の大変なところ
こんなブラック企業に勤めている旦那の妻をやっていて、大変なことは多々あります。

毎日帰りも遅くて、休みもまちまちだから家庭のことは私ひとりでやっています。
①一緒に居れる時間が少ない
一番の悩みは、家族で一緒に居れる時間が少ないこと。
帰宅は毎日21時以降。決まった休みは日曜日と隔週土曜日。
旦那が自宅にいる時間はとても少ないです。
休みの日も疲れきって、お昼まで寝ていることも多々。
ましてや平日なんて、子供と接する時間はほとんどない。
GWもお盆も年末年始も、繁忙期のため仕事は忙しいので休みは1日くらいしかありません。
かといって、振替休日があるわけでもありません。

家族で一緒にいる時間が本当に少ない。
当たり前だけど、一緒に居れる時間が少ないと、コミュニケーションをとる時間が少ないです。
夫婦でゆっくり話をする時間があまり無い。
お互いがどんな気持ちでいるのかが、わからなくなります。
それが原因でこじれることもあったり、旦那が何を考えているか分からなくてイライラすることも、よくあります。

夫婦のコミュニケーションをもっととりたい。
②毎日ワンオペ育児
我が家には昨年、子どもが生まれました!
しかしながら、旦那は家に居る時間が少ないので、育児のほとんどを私ひとりでしています。

専業主婦でもワンオペ育児はつらいです。
毎日、家事と育児ばかりでストレスが溜まります。
さらに、常に子供と2人きりだと、ストレスを解消する時間もありません。

子供が離乳食を投げる~!イライラする~~!
旦那に「家のことしてほしい!」「育児に疲れたからやって!」とこんなことも言いたいです。
でも、毎日忙しく働いている旦那に言うのも気が引ける・・・
だいたい、旦那に話せる時間も少ないし、言う時間も無い…
疲れて帰ってきて、妻の愚痴聞くの嫌だよね・・・
私も頑張らなきゃな・・・
でも、イライラする・・・

我慢妻やってますね。
ブラック企業に勤める妻の願い
私の願いはこれです。
・話をする時間を増やしたいな
・あと1時間でも早く帰ってきてくれないかな
・子どもと接する時間を増やしてもらえたらいいな
・休みがきっちり週休2日になったらいいな
・家族でゆっくり過ごしたいな
・1日の終わりに夜ごはんを一緒にたべれたらいいな
・・・こうやって、箇条書きにしてみると、
家族で一緒にいる時間が欲しい
ということを願っていることがわかりました。

一緒にいる時間を増やしたいだけなの!
旦那はブラック企業を辞めるつもりはない
旦那に、いまの会社を辞めるつもりがあるのか聞いてみました!

ねぇ、あそこに大きい会社できるらしいよ。

それは、俺を転職させようとしているな。

いや、そうゆうわけじゃないよ。だって今の会社やめたくないよね?

うん!
妻にとってはブラック企業でも、旦那にとってはホワイト企業と感じているようです。
だから私がどれだけ不満を言っても、まったく伝わりません。
そして、旦那は私の大変さに気づいていないようです。
しかし、わたしは重大なことに気づいて、我慢妻をやめることができました。
続き>>ブラック企業を辞めてくれない旦那と楽しく暮らす方法がわかりました

おい、何があったんだF子ちゃん、、、