こんにちは、F子です。
わたし、ブラック旦那の妻を辞めました!
辞めたといっても、離婚したわけじゃありません。
ブラック企業に勤める旦那は、「今の仕事が好き」と気づいたんです。
旦那の仕事状況の記事はこちら>>ルート営業のブラック企業で働く旦那の我慢妻をやめたい
ブラック企業を辞めないということは、旦那自身が「その場所を選んでる」ということに気が付きました。
気づけば私だけが勝手に怒っていた
私はずっと、ブラックな経営をする旦那の会社にイライラしてました。
・社員をなんだと思ってるの!?
・こんな勤務体系じゃないと会社は経営できないの!?
・それって、ちゃんと経営したら倒産するってことなんじゃないの!?
・だからこんな激務なんじゃないの!?
怒りが止まりませんでした。

会社から、ひどい扱いを受けている旦那、かわいそう!!
それと同時に、旦那に対してもイライラしていました。
・どうしてこんなに毎日帰りが遅いの!
・どうしてこんなに仕事おしつけるの!
・どうしてこんなに休みが少ないの!
・どうしてボーナスがないの!
・転職したら?
・仕事辞めてもいいよ?
でも、旦那は一向にブラック企業を辞めようとはしませんでした。
私も頑張らなきゃ!という「悪循環」
そんな、ブラック企業で働く旦那を見て「私も頑張らないといけない!」と思っていました。
自分ができることを一生懸命がんばろう!
美味しいご飯を作って、家事をして、子供の面倒見て、しっかり家庭を守ろう!
「旦那と同じくらい、私も頑張らないといけない」と思い、頑張りました。
・・・でも、すぐ疲れました。
旦那のように頑張れませんでした。
もう、無理して頑張るのは諦めました。
頑張るのは苦しいから辞めよう、そう思いました。

普通に子育てしてるだけで、十分がんばってる。
ブラック企業に好んで勤めている旦那
旦那はよくこんなことを言ってます。

前の会社のほうが酷かったから、今は楽だよ~♪むしろホワイト企業なんじゃない?
・・・ふと、気づきました。
旦那は、自分の会社をブラック企業だと思っていない!!!
旦那は、自分の会社が好きで勤めてるのでは・・・?
好きで勤めてるってことは、やりたいことをしてるってことなのでは・・・?
あれれ・・・?
結論:旦那は好きな仕事をしている

ついに気づいた、重大事項!
ブラック旦那妻、辞めた!!
旦那は「ブラック企業に好きで勤めている」と気づいたら、

じゃー私も好きなことやろう!
と思えるようになりました。
問題は「ブラック企業自体」ではなくて、働いている本人が「ブラック企業だと思うか思わないか」ということだと気が付きました。

働いてる本人に不満がなければ、ブラック企業じゃないね。
①旦那はいい意味で放っておく
楽しくブラック企業で働いている旦那のことは放っておくことにしました。
・・・正直、最初は、そう思うように心がけました。

変に口出したり、文句言っても、旦那的には逆に腹が立つもんね。

そのとおり!
②頑張らない
旦那は、ブラック企業でイヤイヤ仕事してるわけじゃない。
旦那は自ら選んで、好きな仕事をしてる。
と気づいたら、「私がやりたくないことを頑張る必要ないんだな」と思いました。

家事も育児も完璧にやらない!
③やりたいことをやる
旦那はやりたいこと、やりたい仕事をしてる。
ならば、私もやりたいことをやる!と決意しました。
自分のやりたいこと、好きなことをしよう!

そう考えた末に、ブログを始めました。
④旦那には不満ではなく「自分がやりたいことを」を言うようにした
旦那には「不満」を言うことはやめて「私がやりたいこと」を伝えるようにしました。

あのさー、ひとりで本読んだり、ブログの勉強したり、フラペチーノ飲みながら2時間くらい、ボーっとしたい。

そういう時間、必要だよね。行ってきなよ!

やったー!なんだ、やりたいこと言えばよかったのか!
旦那とコミュニケーションをとることが楽しくなりました。
家族それぞれが幸せにいることが大事
夫婦・家族の幸せは「みんなが同じことで幸せを感じる=幸せ」だと思っていました。
でも、違う。
「みんなそれぞれが幸せでいる=みんな幸せ」でした。
夫婦でも家族でも、結局は他人。
自分と同じ価値観や考え方を持っていないから、幸せに感じることも違いました。
私は「ブラック企業」だと思ってる会社でも、旦那にとっては「やりたい仕事ができる会社」だったのです。

旦那がやりたいことをやってるのが私は幸せだよー。
「我慢妻をやめることができたポイント」
・旦那さんの気持ちをちゃんと聞いて受け入れた
・家事育児をがんばらなきゃと思うことをやめた
・自分が好きなことをはじめた
・不満ではなく、やりたいことを旦那さんに伝えた
旦那に会社のことを聞いてみた

今の会社のいいところどこ?

1人で考えて動けるところかな。

集団行動が苦手だもんね。

扱ってる玩具も、前職の知識生かせるからやりやすいし。

そっか。今の仕事、好きなんだね。

うん、辞めるつもりはないなぁ。
うん、旦那がやりたいことやってるならそれでいい!
私も好きなことやるぞ!

F子さんは、旦那さんの本当の気持ちと、自分の本当の気持ちに気づくことができました。
・帰りが遅い
・残業代がでない
・ボーナスがでない
・休みが安定してとれない
という会社で働いている旦那さんは多いと思います。
旦那さんの気持ちを聞いたうえで、自分の気持ちも伝えましょう。
夫婦関係、こどもの状況、仕事の状況、自分の体調など、どんどん状況は変わっていきます。

お互いの状況を伝えあって、夫婦でうまくバランスをとるのが大事。
黙っていたら伝わらないから、今の状況を素直に伝えあおう!