vol.1とvol.2に引き続き「神旦那エピソード大賞」のvol.3を発表します。
【関連記事】
「幸せな家族が増えてほしい」(ついでにフォロワーが増えたらうれしいな)の思いを込めてこんな企画を立ち上げました。
【フォロワー7000人目指す企画】
①フォローしてね🧚♀️
②旦那さんが神のようだったエピソードをこのツイートへのコメントで教えてください😇
③GIFで返信します👯♂️
④素敵なエピソードはブログ記事で紹介します💯
⑤面白い企画だったらリツイートしてね✨— ちゃちゃこ🍡@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年10月11日
素敵なエピソードがたっくさんあつまりました。
その中でも多かったのが「旦那が家事や育児をやってくれるというエピソード」です。
それを読んでいてふと思いました。

女の人は、そもそも家事と育児を「本来すべてひとりでやるべきこと」と思っているのではないか?ということです。
つまり、このエピソードの内容を女の人がやっていたとしても「神」にはならず「当たり前」になるんじゃないのか!!!
おい、なんてこった!!!
と思ったのです。
奥さんの「神旦那エピソード」を読んでいて思った。
「家事育児は元々は女性はするもの!それなのに男性がやってくれるから神!」
という発想が根本にある。
まあ、自分の親もそうだったもんね
大前提として「家事育児は夫婦でするもの」
お互いが当たり前と思わずに感謝するとうまくいくよね— ちゃちゃこ🍡@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年10月12日
女性も葛藤してるよね
家事育児は
「自分がやるのが当たり前、でも旦那がやるのも当たり前」自分が苦しくならないように、夫婦でバランス取れたらいいよね
男性にははっきりと伝えて、役割を与えると自覚がでてくることもあるみたい
— ちゃちゃこ🍡@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年10月12日
考えた末にこう思いました。
結論:仕事も家事も育児も感謝しあえる夫婦が最強
ぜんぶ大変なこと。
だから、どっちがやるにしてもお互い感謝しあえてたら、それでいい。
負担のバランスはそれぞれの夫婦が考えればいい。
仕事の大変さを妻は理解してるんだよ。全部じゃないけど7割くらいはね。
旦那さんは、家事育児の大変さをどれくらい理解してる?
実際に手伝えなくても優しい言葉くらいは言えるよね。手伝って欲しいんじゃない、大変さを少しでもわかってほしいだけ。
それだけでだいぶ違う。— ちゃちゃこ🍡@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年10月12日
実際に全く手伝えなくても、家事と育児を軽くみないでほしい。
仕事は大変だよね、たくさん我慢したり悔しい思いもしてるよね。
それは家事と育児も同じなんだよ。
気持ちだけはわかってほしいなと思いました。
というわけで、「家事をめっちゃやる神旦那大賞」を一気に紹介します!
旦那さまがた、妻によろこんでもらうには、こんなことをしたらいいですよ!
ちょっとやっただけでも、めちゃくちゃ喜ばれますよ!
家事をめっちゃやる神旦那大賞
うちの夫は、
平日、私がほぼワンオペなので、
男児年子2人を
土日昼間から夜までみてくれます!しかも、
月に一回くらい
義両親の家に夫+子ども二人で
週末泊まりに行ってくれます…!マジで神!
というかそれが無いと生きられない…!— やよいあや@不動産月収30万円ワーママ💴借金8900万円😭 (@aya_investor) 2018年10月11日

泊まりで子守りしてくれるってまじで神!できそうでできない高レベル!
泥だらけになった幼稚園制服のシャツを明日洗おうと思ってお風呂場に置いておいたら、夜帰ってお風呂に入った夫が風呂場で揉み洗いして綺麗にしておいてくれること!
朝私は洗濯機に放り込むだけ。
最近これが何度かありまして、大変助かっています😊❣️❣️— さゆり@ウェルカムベビープロジェクト (@sayurice_) 2018年10月11日

「言われなくてもやる」これはかなり嬉しいパターンだ!神!
平日は、ほぼ必ず定時前に仕事を終えて帰ってきて、子供をお風呂に入れたり家事をしながら、夜仕事を再開しています。
週末には、おかずの作り置きをするのですが、何を作るか、何を買うかを決めてプロマネしてくれます!笑 そして、実際の作り置きも3時間で12品作れますっ!!…神っ
— ぴと@共働きワーママ (@miyumam2525) 2018年10月11日

一旦帰ってきて家事育児をしてからまた仕事!
いったいいつ休んでるんだよ、神さま!
私がしんどそうだと、夜中も一緒に赤ちゃんを見てくれます😊
ミルク、オムツ替えは完璧です←あと、料理も作ってくれたり、プログラミングに強いのでブログも手伝ってもらったり、神です😇
— みかん🍊ただの田舎OLが会社員を趣味にするまで (@mikanhamikkabo1) 2018年10月11日

夜中は昼より孤独を感じやすいよね。その気持がわかってる時点で神!
平日の夜ご飯は余裕がなくて、丼物や品数が少ない我が家の食卓。
「ごめんね」と謝ったら、「全然いいよ。俺品数多いのあんまり好きじゃない。好きなものだけ食べ続けたいじゃん」と、旦那理論を語ってくれた。
助かるー!!!!この発想かマジで1番助かる。
— ツマ@世帯年収325万で4人家族 (@2_ma_desu) 2018年10月11日

素直な発言だろうけど、がんばりやさんの妻には嬉しい言葉!
「手抜きを褒める」は妻の気持ちを軽くする最高の手段!
疲れて帰ってきているはずなのに、夕飯後の皿洗いは必ずしてくれる。
あとゴミもまとめておけば出しに言ってくれる。いろんなバトルを繰り返した結果です😂
— もとむぅ@自分に正直に生きよう (@motomuu555) 2018年10月11日

バトって手に入れた神旦那!担当を決めて実行してるのがえらい!
今は単身赴任中の夫ですが。
土日の朝は好きなだけ寝かせてくれて、朝ごはんも作ってくれて、子供の面倒を見ながら洗濯機を回してくれたのが良き思い出です。— マヅメ ミユキ (@Miyuki_Mazume) 2018年10月11日

妻の睡眠を確保するのは神旦那!早く単身赴任から帰ってきて!
私は家事を頑張りたいくせに定期的に電源が切れて何もできない(くせにやりたくてイライラしてしまう)現象があって
そんな時私はソファでぐでーっとしてるのを怒らずせっせと家事をこなしてくれます…笑
私が反対の立場ならイライラしてしまうはず…
なのに夫は『いつもやってくれてるから』と…神…
— ゆっこ🎃女の子のお悩み専門ナース (@yukikois_) 2018年10月11日

空気をよむ力が高い神旦那!イライラをイライラで返さないの素敵!
毎朝。
嫌がる息子に朝ごはんを食べさせ、嫌がる息子を着替えさせ、嫌がる息子を自転車に乗せて、保育園へ連れて行ってれる✨お陰で私は、自分の身支度だけして、出発できる😆
毎日の積み重ねだから、ありがたい👍
— えむ@気楽なママブロガー (@mykotoba) 2018年10月11日

イヤイヤ期の子の面倒を忙しい朝にみてくれるのはまじ神!
うちの旦那は疲れて返ってきて夕御飯作ってくれる🎵
子供が弁当の時には『弁当何入れる?』って子供達と相談して作ってくれる。
私が好き勝手しても文句一つ言わない神旦那!!
スペシャルGIF下さいw
— トトモカ@沖縄子連れスポット専門家🌺 (@totomoka2) 2018年10月11日

楽しんで家事育児をしてる姿が目に浮かぶ!
妻の好き勝手を許せる旦那さんは神!
家にいる時は家事や子供達のお世話をしてくれていつも助かっています。私の苦手な掃除も得意で尊敬しています!
そんな夫は会社からも需要があるのか過度な残業や休日出勤で駆り出され私のワンオペ家事育児率は年々上がっています。
…ちょっと会社爆破してもいいですかね…😇(もちろん冗談です♥— 持田餅粉(3歳差姉弟育児中 (@mochitokona) 2018年10月12日

どこからも好かれてしまう神旦那!会社との取り合いに勝ってほしい!
ゴミまとめ・ゴミ出し・洗濯・お風呂洗い・朝の子供の準備etc家事も子育てもめっちゃ手伝ってくれる!いつも笑顔で癒されるー(о´∀`о)第一印象仏✨
— みらくる☆桃香📪函館スピーカー (@kanamomoka5) 2018年10月11日

いつも笑顔って難しいぞ!すごいぞ神旦那!
毎日、
保育園準備
保育園への送り
お風呂をきちんとやってくれるところです😂約束ごとだから当然といえば当然だけど、改めて考えたら、神のような夫だなぁと…❤
— まどか🎂時短営業わーまま (@workingmom_pw) 2018年10月11日

地味に面倒なことを担っている、、、神旦那だ!
(保育園の準備って結構面倒だよね、、、)
こんばんは、初めてコメントさせて頂きます。
朝ごはんの時間
昼ごはんの時間
夜ごはんの時間過ぎても私が動かないと進んで何か作ってくれる。
自分が仕事で旦那さんが休みの時は帰ってくると家事が完璧に終わっててなんなら風呂まで沸かしてあるしご飯が出てくる。うちの旦那様は神様です☺️
— ✨🍓Gotoryu🍓✨ (@takeryunotou) 2018年10月11日

文句の前に自分が動く!行動で示す神旦那!
最近毎朝、出勤前に
朝食を作ってくれる😍ホテルの洋食みたいな、
サラダとオムレツとトースト🥪プラス、味噌汁を1から作ってくれる。
しかもオムレツの具をリクエストさせてくれる🥚
しかも前の日に険悪な雰囲気の翌朝でも作ってくれる✨
— あめの@年子格闘育児 (@happinissta) 2018年10月12日

リクエストを聞いてくれるところと、どんな日でもやってくれるところが懐深い神旦那!
休みの日に私が前日洗い残した食器を洗い、洗濯機を回し、朝ごはんを作ってから起こしてくれる時。夜泣きでなかなかぐっすり寝れないので遅くまで寝れてスッキリでした。
— Rio@4児ママ✖️共働き (@rio_ak4) 2018年10月12日

休みの日に朝から動けるのはまじ神!「寝かせてあげよう」という気持ちが嬉しいよね!
子どものお世話は私に一任されてるけど、大人の生活を守ってくれている事!
(休みの日限定だけど)美味しい大人ゴハンを作ってくれてありがたいです
— ウリ坊の母 (@uri_mama) 2018年10月12日

自分がやれることを全力でやっている!
休みの日こそゆっくりしたいはずなのに美味しい料理つくれるなんてまじで神!
何も言わなくても洗濯物干したり、掃除機かけたり、洗い物したり、とにかく家事をしてくれる❤️
子供たちとよく遊んで面倒を見てくれる!そしてほとんど怒らない!
私のこと褒めて労ってくれる❤️
わたしにはもったいない神旦那です✨✨✨
— ねこた@自分をさらけ出す訓練中 (@necotanet) 2018年10月12日

怒らない、褒める、労うの3点セットをもちあわせるなんて、神に違いない!
はじめまして。
元々家事育児折半してくれる夫で、乳児期は週一でママ休みをくれたぐらいなのですが、子どもが一歳になったばかりの時に、一泊二日で宝塚観劇へ行かせてくれました。
なお、3歳になる現在まで、半年~3ヶ月に1回ペースで、子ども預けて出かけさせてくれます。 https://t.co/PVvzhGmKTm— おいさんは焼肉に飢えている (@L_jumbo) 2018年10月12日

泊まりで遊びにいかせてくれるのはほんと神!
めっちゃレベルたけーな!
ということで、今日現在もらっているエピソードすべて発表させてもらいました!
「女の人が働くことが当たり前」になった今、
「男の人が家事・育児をやることも当たり前」です。
専業主婦であっても「家事・育児」をたったひとりでするには負担が大きすぎます。
男性の「家事・育児への参加」は今は珍しいことではありません。
でも、それを「感謝しあえる関係」であることが本当に素敵だなと思いました。
【関連記事】第1回「神旦那エピソード大賞」発表!vol.1
【関連記事】第1回「神旦那エピソード大賞」発表!vol.2